
昔ばなしの里は
奥飛騨温泉郷の一つである福地温泉の真ん中に位置しており、 福地温泉内のお宿からは徒歩でめぐっていただける福地温泉のパブリックスペースです。 ぜひ福地温泉に訪れた際にはお立ち寄りください。




里内には
地元の食材や奥飛騨ならではのお土産が買える『福地温泉朝市』、日帰り温泉に入れ、 館内で囲炉裏を囲んで五平餅やラーメンがいただける『石動の湯』、 日本最古の化石が保管展示されている『福地化石館』、古民家を改装した、 テレワークスペースやこども図書館として利用できる『奥飛騨 萬葉館』などがあります。

四季折々にふれ
夏は、伝統行事の獅子舞「へんべとり」夏祭りなどのイベントが行われたり、 春は、桜の散策路ができ、秋は紅葉狩り、冬は、一面白銀の中、雪遊びを楽しめます。 一年を通して、観光にいらした方や地元の方が集い、交流できる憩いの場所です。



ニュース&イベント



募集案内
2021年04月01日
山里物語のご紹介
ECOな温泉地を目指して地域が主体となり「小水力発電」をはじめ、自然エネルギーを活用した様々な活動や、ワークショップスタッフの募集などを行っております。
『昔ばなしの里』の施設ご紹介
アクセス
東京方面から

名古屋方面から

富山方面から

※1 昔ばなしの里へは、路線バスの「HO40 福地温泉」でお降りください。
※2 冬季は路面が凍結しますので、必ずスタッドレスかチェーンをご持参下さい。 高山から福地温泉までは上り坂・下り坂のある峠道です。お時間には余裕をもってお越しください。
※3 駐車場 が併設されています。数に限りがございますので福地温泉のお宿にご宿泊の方は、徒歩でお越しください。